キャラクターズブレックファースト。 ホテルのチェックイン時に 朝食を予約しようとしたら 「しなくて大丈夫だから好きな時間に来て」とのこと。 こちらのホテルの朝食では キャラがテーブルにくるのではなく、 レストランの隅にいるミッキーとミニーに 会いに行くタイプ。 列用のパーテーションはあるものの だれも並んでおらず、 もうミッキーと写真取り放題。 スタッフが私のカメラを持って バシャバシャ撮ってくれました。 ケチじゃない、ディズニー。 ミッキーとミニーは 結構な時間フリーなので 娘は食後に再度行ってみたり。 食事はディズニーランド・ホテル同様、 和洋中印と豊富なメニュー。 6ヶ月の娘は白がゆを食べてました。 朝食のあとはパーク・イン。 開園10:30で 花火が19:30。 香港のディズニーは 未就園児くらいの子には ちょうどいいペースなのです。 閉園後はホテルに戻って20時からの アクティビティにも参加。 今回の香港旅行も隈なく食べて遊びました。
★「たびねす」で香港について紹介させていただいております。
【香港ホテル】
【香港グルメ】
・カレースープに浸して食べる激ウマ麺!香港「九記牛ナン」
・2層の食感に感動!香港「パイナップルパン」はこのお店で!
【香港テーマパーク】
【香港 in 東京】
【香港観光スポット】
【子連れ香港】

香港のオーシャンパークに行ってみようよ〜 と誘ったけれど 娘はやっぱりミッキーに会いたいみたい。 香港中心部に2泊、 ディズニー2泊の分泊シリーズは 定番になってしまいました。 いつも香港ディズニーランド・ホテルに泊っていたのですが 今回は2017年にできたばかりの 「ディズニー・エクスプローズ・ロッジ」に泊まることに。 まだピカピカのロッジ。 香港ディズニーランドホテルに比べると 少しカジュアルな感じで 男の子ウケしそうなテイストです。 ディズニーランド・ホテルの方が 迷路や室内のプレイルームなどがあり 子供が遊べる施設が多いと思います。 ロッジはおそらく 夏のプールが楽しそう。 (この時期はクローズのようです) ロッジでも 子供向けのアクティビティはあって オーナメントを作ったり、 夜は懐中電灯を持って 庭で写真と同じ植物を探したり。 英語はほとんどわかっていなくても 「遊ぶ」「子供が集まる」という場所には 貪欲さをむき出しにする娘。 彼女なりに真剣に参加してました。
★「たびねす」で香港について紹介させていただいております。
【香港ホテル】
【香港グルメ】
・2層の食感に感動!香港「パイナップルパン」はこのお店で!
【香港テーマパーク】
【香港 in 東京】
【香港観光スポット】
【子連れ香港】

